編みものを通じて、まちとひととがつながる「としま編んでつなぐまちアート」。
池袋に愛着を持つひとりひとりが編んだモチーフをつなげて池袋をまちごと編みもので彩る『まちなかアートプロジェクト』だ。
豊島区にゆかりのある“フクロウ”をイメージした「編みふくろうの森」をテーマにイケ・サンパークをはじめ南池袋公園や中池袋公園などの公園や商業施設、公共空間など池袋エリア8拠点を舞台に、編みもので公園の木々・建物を飾る。
開催3年目を迎える本年は、担当講師の指導のもと過去2年間に展示した編みものをリメイクし再利用したり、新しく編んで彩りを増やすワークショップを開催したりする。
2023年12月から始まる各8拠点での展示のおすすめポイントをそれぞれご紹介しよう。
①イケ・サンパーク(としまみどりの防災公園)
豊島区東池袋4-42
アクセス:東池袋駅から徒歩約5分、池袋駅から徒歩約15分
ポイント:2020年12月にオープンし、区内最大の広さを持ち、日常時は都会のオアシス、災害時には防災の拠点となる公園。冬の装いのイチョウ並木を編みもので彩る。木々1本1本に個性があふれる編みふくろうの顔をお散歩しながら見たり並木を通るイケバスから眺めたりするのがおすすめ。
担当講師:編み師 203gow
②サンシャインシティ(サンシャイン60展望台 てんぼうパーク)
豊島区東池袋3-1サンシャインシティ サンシャイン60ビル 60F
アクセス:池袋駅から徒歩8分、東池袋駅から徒歩約3分
ポイント:サンシャイン60ビルの最上階に位置する空の公園。海抜251mから眺める360°の東京パノラマは絶景。てんぼうパークは広い空と緑に囲まれた憩いの場として、大人はもちろん、小さなお子様も一緒に楽しめる。芝生に編みもののラグを敷いて座ったり、ふちが編みものでカラフル仕立てになった円形のベンチでくつろいだりしながら景色を楽しむのがおすすめ。
担当講師:編み師 203gow
③南池袋公園
豊島区南池袋2-21-1
アクセス:池袋駅から徒歩約5分
ポイント:2016年4月にリニューアルオープンした公園。広々した芝生で寝転んだり、園内にあるカフェレストラン「RACINES FARM TO PARK(ラシーヌ ファーム トゥー パーク)」でゆっくり過ごしたりとくつろぐことができる。園内の樹木を彩り、大人も子どもも楽しめる様々な編みふくろうが集う編みものアートが展開される。まちアート講師が本公園内や各地で開催したワークショップ等で制作されたモチーフを展示。サクラテラスで編みものを眺めながら一息つくのがおすすめ。
担当講師:有馬晶子(Frog Studio手しごと部)/野村理恵(Loop)
④中池袋公園
東池袋1-16-1
アクセス:池袋駅から徒歩約4分
ポイント:「Hareza池袋」の前庭として、新しい交流と感動が生まれる「場」である公園。サークルガードやボラードなど公園内の様々な場所がお花の編みもので彩られる。まちアート講師が東京建物 Brillia HALL パークプラザや各地で開催したワークショップ等で制作されたモチーフを展示。フクロウ像や木に下がるフクロウモチーフも見所。
担当講師:横田美奈・山口美和(ニットユニットminamiwa)/minamiwa ニットカフェ講師
⑤WACCA IKEBUKURO
豊島区東池袋1-8-1
アクセス:池袋駅から徒歩約3分
ポイント:「つながり」をテーマに人と人が「つながり」、その「つながった」輪が広がる中で、新しい価値と魅力が創出される商業施設。施設入口付近の花壇を編みもので彩る。まちアート講師が東京建物 Brillia HALL パークプラザや各地で開催したワークショップ等で制作されたモチーフを展示。
担当講師:横田美奈・山口美和(ニットユニットminamiwa)/minamiwa ニットカフェ講師
⑥西武池袋本店9階屋上(食と緑の空中庭園)
豊島区南池袋1-28-1
ポイント:
庭園のシンボルである「睡蓮の庭」や四季の表情を描く「グリーンウオール」が色とりどりに、春夏秋冬の風景を織りなす屋上庭園。
3体のベアツリーが編みもので彩られます。編みものをまとったベアツリーを眺めながらフードカートエリアでお食事をするのがおすすめ。
担当講師:今永真実/熊谷節子
⑦JR池袋駅構内 いけふくろう
豊島区南池袋1-28-2
ポイント:東口方面にたたずむ待ち合わせスポット“いけふくろう”。
待ち合わせ場所がいつもと違う様子!?
カラフルで温かな編みふくろうへと姿を変える。
気持ちも温かな冬のお待ち合わせにおすすめ。
担当講師:編み師203gow
⑧自由学園明日館
豊島区西池袋2-31-3
アクセス:池袋駅から徒歩約5分
ポイント:入口の横に佇む「明日館の梟」や、その付近のフェンスがユニークな編みもので彩られる。いろいろな形の編みものを見つけて写真に撮るのがおすすめ。100年前のぬくもりが残る建物とあわせて、じっくりとお楽しみください。
担当講師:自由学園 明日館職員
としま編んでつなぐまちアートプロジェクトチームのメンバーが、地域の方とそれぞれワークショップなどを通じ制作した個性豊かな作品たち。
ぜひ街を回遊しながら色とりどりで表情豊かな“編みふくろうの森”を楽しんでほしい。